主な対談・インタビュー等の掲載実績
公開日|タイトル|種類|掲載媒体
- 2023/7/8|Die neue Festivalchefin bei „Theater der Welt“ :Lob des Träumens|インタビュー記事(ドイツ語)|Tagesspiegel
- 2023/7/7|「不自由展」での経験を糧に◆世界演劇祭の芸術監督、相馬千秋さんに聞く【news深掘り】|インタビュー記事|時事ドットコム
- 2023|Was macht das Theater, Chiaki Soma?|インタビュー記事(ドイツ語)|Theater der Zeit
- 2023/6/3|ドイツ「世界演劇祭」 初の非西欧圏出身として率いる、相馬千秋さん|インタビュー記事|朝日新聞
- 2023/3/19|Chiaki Soma bringt Kunst und Städte zusammen|(ドイツ語記事)|Frankfurter Allgemeine
- 2022/3/25|「国際舞台芸術祭」は生き残ることができるか 座談会:相馬千秋x岩城京子x鴻英良x内野儀、司会:森山直人|鼎談|舞台芸術20号 京都造形芸術大学舞台芸術センター /角川書店
- 2022/3/6|相馬千秋×中村佑子 「宙づり」にとどまりたい私たち──近代的〈労働〉を打ち砕くアートの可能性|対談|すばる 2022年4月号 集英社
- 2021/12/|日本の現代芸術を牽引する 「25歳のつもり」精神|インタビュー記事|THE 21 株式会社 PHP研究所
- 2021/10/11|日本女性2人が率いる「世界演劇祭」 新しくやわらかな世界描く ケアとキュアに光当て23年ドイツで|インタビュー記事|毎日新聞
- 2021/9/4|特集:観客の生まれる場所 テアトロン――未来の観客への眼差し 対談:相馬千秋×高山明|対談|悲劇喜劇2021年11月号
- 2021/2/23|相馬千秋×石倉敏明 いま芸術に必要な「集まる」ことの新しい定義|対談|CINRA
- 2020/2/4|「美術館は観客にどう開かれるべきか?」 遠藤水城×片岡真実×相馬千秋 司会=成相肇|鼎談|美術手帖2020年4月号 特集「表現の自由とは何か」
- 2020/1/30|あいちトリエンナーレという舞台で芸術が起こしたアクション/相馬千秋×カゲヤマ気象台|対談|wezzy ウェジー
- 2019/2/2|「見えない「 」を問うために――震災以後のあらたな場と表現をめぐって」 和合亮一×赤坂憲雄×相馬千秋|鼎談|現代詩手帖2019年3月号 思潮社
- 2019/2/6|「回路をずらす」ことで都市の別の顔が見えてくる――『マクドナルド放送大学』をめぐって|インタビュー(聞き手)|ITI国際演劇協会日本センター
- 2019/1/23|いま、最も刺激的なのは演劇だ! 佐々木敦×相馬千秋 対談|対談|早稲田ウィークリー 早稲田大学
- 2019/2/6|社会で生き延びるための「演劇的発想」とは? 佐々木敦×相馬千秋 対談|対談|早稲田ウィークリー 早稲田大学
- 2018/9/7|境界を超えて進むパフォーミング・アーツの現在地 高嶺格×相馬千秋×橋本裕介|鼎談| 美術手帖2018年8月号 特集「ポスト・パフォーマンス」
- 2018/6/25|役に立つ「映像身体」での学びと問い 松田正隆×砂連尾理×江口正登×相馬千秋|座談会|立教大学現代心理学部映像身体学科・映像身体学専攻HP
- 2017/9/8,14|人間と世界の秘密に触れる方法 『性食考』(岩波書店)刊行を機に 赤坂憲雄×相馬千秋|対談|週刊読書人WEB/ 図書新聞
- 2017/3/25|〈2020年以後〉の創造環境 片山正夫×内野儀×長島確×相馬千秋 司会:森山直人|座談会|舞台芸術20号 京都造形芸術大学舞台芸術センター /角川書店
- 2016/6/13|巻頭対談〈演劇は21世紀をどう生き残るか?〉 平田オリザ × 相馬千秋|対談|〈現代演劇〉のレッスン 拡がる場、越える表現 フィルムアート社
- 2016/1/22|『東京オリンピック』に向けて、アートや社会学ができること / 北田暁大×相馬千秋| 対談|CINRA
- 2015/10/1|芸術の独立性、公共性を追い求めて 森村泰昌によるインタビュー|対談|日経回廊4/日本経済新聞
- 2015/4/25|不確かなアジアのつながり「他人の時間」展 関連トークイベント 大友良英×相馬千秋×崔敬華|鼎談|artscape
- 2015/1/15|アジアで、しなやかなネットワークを築く 大友良英×相馬千秋×崔敬華|鼎談|artscape
- 2013/11/19|【観劇企画取材】相馬千秋さん(F/T プログラム・ディレクター)|インタビュー|東京大学 見聞伝