NEWS

令和6年度 港区立みなと芸術センタープレ事業 シンポジウム 居場所/共有地としての「みなとコモンズ」ーコモニングから立ち上げる、みなと芸術センターの未来ー

2024.12.01
  • お知らせ
  • 募集
  • 新着情報
  • シンポジウム

令和9年に浜松町二丁目に開館予定の「港区立みなと芸術センター」。本年度、港区ではそのプレ事業として、「みなとコモンズ」という総称のもと、旧三田図書館を活用した居場所スペースを実験的に運用する他、将来的にみなと芸術センターが行う事業のモデルとなるようなアーティスト主導のワークショップを開催しています。

本シンポジウムでは、「みなとコモンズ」の理念や実践を振り返り、みなと芸術センターが目指すべき居場所/共有地としてのコモンズのあり方を議論します。

第一部では、旧三田図書館「みなとコモンズ」にて居場所作りを仕掛けるコモニング・ファシリテーターからの報告や、3組のアーティストが主導するワークショップの展開事例を参加者も交えて報告します。

第二部では、社会と芸術の関係性を研究する専門家らも交え、「みなと芸術センター」の役割や未来像について広い視点から議論を行います。

第1部 午後2時〜午後3時15分

①コモニング実践が作り出す新たな居場所

コモニング・ファシリテーターとして「みなとコモンズ」の場作りを行う二人が、そこに集う人々の間で生成するコモニング実践について報告を行います。また港区内で随時実施してきたヒアリング結果を分析し、今後の「みなとコモンズ」が担うべき役割について提言します。

登壇者|

田村かのこ(アートトランスレーター)

渡辺瑞帆(セノグラファー・建築家)

②演劇的コモンズを活用したワークショップと創造性

戯曲を声に出して読むリーディング・ワークショップ(上田久美子)、都市の中で深く呼吸をするための体験型ワークショップ「呼吸を探す旅」(キュンチョメ)、各自がテーマをもって港区内をリサーチする「みなコモリサーチコレクティブ」(佐藤朋子)。演劇的な共有知(コモンズ)を活用したワークショップが引き出す人々の創造性とは。実際の参加者も登壇し共に報告を行います。

登壇者|

上田久美子(劇作家、演出家)

キュンチョメ(アーティスト)

佐藤朋子(アーティスト)

ほか各ワークショップの参加者

第2部 午後3時30分午後5時 

ラウンドテーブル

居場所/共有地としての「みなとコモンズ」

ーコモニングから立ち上げる、みなと芸術センターの未来ー

第一部の登壇者に加え、芸術と社会、ケアの関係性を研究する専門家を交え、現在進行形の「みなとコモンズ」での実践と、未来の「みなと芸術センター」を接続する自由な議論を行います。コモニングという行為が連鎖することで、人々の創造性や対話力はいかに変容するのか。来るべき共生社会と居場所/共有地としての「みなとコモンズ」の未来とは? 

登壇者|

岡原正幸(社会学者/慶應義塾大学名誉教授) 

小川公代(英文学者/上智大学教授)

第1部の登壇者

司会|相馬千秋(アートプロデューサー、東京藝術大学准教授)

開催概要

日時

令和​7年1月​11日(​土)午後2時~午後5時(午後1時30分開場)

会場

リーブラホール

〒105-0023 東京都港区芝浦1-16-1 みなとパーク芝浦1階

JR「田町駅」東口(芝浦口) ペデストリアンデッキ 徒歩5分

都営地下鉄浅草線・三田線「三田駅」A6出口 徒歩6分

参加方法

参加費無料 どなたでもご参加いただけます。

手話通訳あり

一時保育あり(4ヵ月~就学前、5人程度。希望する人は12月25日(水)までにお申込みください)

一時保育の受付は12月25日(水)に終了しております。ご了承ください。

定員|​200名 (申込順)

募集期間|​令和6年12月​1日(​日)〜令和7年1月​10日(​金)    

お申込み方法|お申込みフォームからお申し込みください。

お申込みフォームへはこちら

シンポジウムチラシ

お問合せ

特定非営利活動法人芸術公社

artscommons.tokyo.inquiry@gmail.com

ニュース一覧へ戻る